美を楽しむ時間
花と心の調和を楽しむ
レッスンをご用意
自己表現しよう!
~スキルに合わせた指導~
自己表現しよう!
~スキルに合わせた指導~
樹和花では皆さんの大切な想いを形にすることができるように、さまざまなコースを設けています。
<さまざまなレベルの方に向けたレッスン>
日本には四季もあり輸入も多いので、多彩な植物花材が市場に並びます。季節とともに扱う花材も違ってきますので戸惑うこともたくさん出てくるはず。花の仕事現場ではウエディング装飾やブーケも制作、店舗に居たこともありますので、分からないことは何でもお気軽にご質問ください。レッスンは少人数で、時にはマンツーマン(個人)レッスンになることもございます。じっくりと学べる環境でスキルアップを楽しんでいただきたいと思っています。
生花(せいか)中心の教室です。
自己紹介
Plofile
小学生の時に、色鉛筆を並べてシュミレーションするのが好きでした。「こういうグループ!」と勝手に決めて集めてみたり、自分が心地よくなる順番で端から並べてみたり。そういうことから「手に職」となったときに、色と密接している花の仕事が良いかなと思ったわけです。…
<資格等>
・NVQ2レベル
BTEC Certificate Intermediate Floristry
(イギリス国家資格)
・日本フラワーデザイナー協会(NFD) 本部講師資格
・花阿彌ブルーメンシューレ 久保数政氏師事
・マミフラワーデザインスクール 認定講師資格
・池坊生け花 准華督
・花職向上委員会インストラクター
・AFT色彩検定1級
・認定心理士資格 (社)日本心理学会
・「大阪フラワーガーデンショー2010」 フラワーコンテスト NHK大阪放送局賞
・「シェラトンカップ2011 in 神戸」 ウエディングブーケコンテスト3位
・「第43回花と緑の市民フェア」 フラワーデザインの部 KBS京都賞 2012年
・「フラワーフェスティバル in 京都」 花職向上委員会主催 特別賞 2018年
・「第36回 フラワーデザインコンテスト」 大阪府フラワー装飾技能士会 咲くやこの花館賞 2025年
<作品掲載>
2018年 「基本セオリーがわかる花のデザイン」基礎科②
2020年 「基本セオリーがわかる花のデザイン」基礎科③
誠文堂新光社 (花職向上委員会編)
レッスンの料金
【体験レッスン】 | 生花:¥3,500(税込) |
---|---|
3種類 生花アレンジメント・造花アレンジメント・生け花 *持ち帰り袋をご持参ください。 ●ハサミはお貸出しします。 ●作品はお持帰り頂けます。 ●はじめての方、ご経験者の方も歓迎です。 *お申込みは、 休業日以外をお選びください。 休業日:(日)(月) *花材は都度変わります |
|
【生け花・池坊】1回/花材費込 | ¥3,300(税込) |
*資材費 学びを進められる段階で、ワイヤーなどの資材のご購入が必要となる場合があります [生花レッスン] 550年以上の歴史をもつ最古の流派。 シンプルで、美しい日本の美観を感じることで自分の世界がさらに広がります。 お免状取得可能 ■月3回 60分~90分ほど *月1回の参加OK ■料金:¥9,900~(税込・月3回分) *持ち帰り袋をお持ちください ■池坊華道会への入会は強制ではありません。 ご入会の場合には、 ・年会費¥1,000~ 学びにしたがって変動 ・休会制度あり 復会する場合は復会費が必要 ■振替レッスン: 前日までにご連絡下さい。空きがあれば振替ができます ■キャンセル・申し込み受付/6日前まで。お休みされる場合は、お申し出ください |
|
【樹和花フラワーデザイン】1回/花材・資材費込 | ¥6,050(税込) |
[生花レッスン] デザインに必要な基礎技術や理論、色のことも学べます。 ご自身の感性を反映させながら自分で考えてアレンジができるようになることを目指します。 (小さな花束・リースや壁飾りもレッスンの一部に含みます) <初心者の方> ラウンド(丸い形)やトライアングル(三角形)などから始めます。 カチッとした定番のスタイル→もっとふんわりとした雰囲気に仕上げてみたい。など応用も可能ですので、ご自身がやってみたいことをご相談ください。 <中級者以上の方> 講師が口頭かデッサンでその日のテーマのデザインイメージをお伝えします。 ①それに基づいて(真似して)活けるか ②ご自身が思うように自由に活けるかになります。 ※樹和花オリジナルデザインと定番スタイルの両方をまぜながら進みます。 ■隔週(月2回)90分 *月1回の参加OK (水)10:30~/14:30~/18:30~ (木)10:30~/14:30~/18:30~ (金)10:30~/14:30~/18:30~ (土)10:30~/14:30~/18:30~ ■料金:¥12,100(税込・月2回分) *持ち帰り袋をお持ちください ■振替レッスン: 前日までにご連絡下さい。空きがあれば振替ができます ■キャンセル・申込受付/6日前まで。お休みされる場合は、お申し出ください |
|
【日常の花あしらい】1回/花材・資材費込 | ¥6,050(税込) |
[生花レッスン] 生け花とフラワーデザインを交えたようなスタイルを考えてゆきます。 普段見かけないようなお花をできるだけ取り入れて...お花の個性をそのまま楽しみましょう。 花材の使い方やデザインのアドバイスを聞いてから、楽しく自由にお花をいけるコース。 剣山やスポ ンジ、その他の花留めを使用することもあります。 (花束のレッスンになることも有り←個別相談可能) ■隔週(月2回) 90分 *月1回の参加OK (水)10:30~/14:30~/18:30~ (木)10:30~/14:30~/18:30~ (金)10:30~/14:30~/18:30~ (土)10:30~/14:30~/18:30~ ■料金:¥12,100(税込・月2回分) *持ち帰り袋をお持ちください ■振替レッスン: 前日までにご連絡下さい。空きがあれば振替ができます ■キャンセル・申込受付/6日前まで。お休みされる場合は、お申し出ください |
|
【花束デザイン】1回/花材・資材費込 | ¥8,800(税込) |
[生花レッスン] 丸い花束、縦長花束、横長花束などのデザイン花束レッスン *丸い花束にも様々あります。 *花束のスタイル・デザインを、一緒に楽しみましょう。 ■ラウンドベース花束 丸い形が基本ですが、様々な雰囲気につくり上げることができるように学んでいきます。 ■縦長や枠のある花束 様々なデザインでつくってみます。 ■月1回 90分 (水)10:30~、14:30~、18:30~ (木)10:30~、14:30~、18:30~ (金)10:30~、14:30~、18:30~ (土)10:30~、14:30~、18:30~ ■持ち帰り袋をお持ちください ■振替レッスン: 前日までにご連絡下さい。空きがあれば振替ができます ■キャンセル・申込受付/6日前まで。お休みされる場合は、お申し出ください |
アクセス便利な立地の教室
アトリエ樹和花
住所 | 〒542-0062 大阪府大阪市中央区上本町西1-5-9 シャイニングスター606 Google MAPで確認する |
---|---|
電話番号 |
070-1369-1878 |
営業時間 | 10:00~20:30 |
定休日 | 日曜・月曜 |
支払い方法 |
現金 |
駐車場 |
近隣のコインパーキングをご利用ください |
アクセス
大阪メトロの長堀鶴見緑地線と谷町線にアクセスしやすい「谷町六丁目駅」から徒歩約1分の立地。お仕事帰りにもご参加いただけますので、お気軽にお越しください。
【大阪メトロ/谷町六丁目駅から 徒歩1分ほど】
↓(ピタッとハウスさんとの間を進む)
2.十字路を更にまっすぐ。10mほど進む
↓(濱本歯科さん左手にして)
3.左手のレンガ造り6階建てのビル↓
4.プレートを確認「シャイニングスター」
5.扉を進んでインターフォンを鳴らしてください
【606】号室→「606呼」と押す
美しい瞬間を演出する花の魅力を発信
花業界のトレンドと魅力を深掘り掲載
季節ごとの花のトレンド、花市場の変化など、花に関する情報を詳しく紹介します。
-
2025/01/01新しい年の訪れとともに、華やかなお正月を迎えるためにはフラワーアレンジメントが欠かせません。日本の伝統的な縁起物とされる花々を使ったアレンジメントは、玄関やリビングを明るく彩ります。この記事では、縁起の良い花々やモダンでおしゃれなアレンジメントのポイント、作り方のヒントを提供します。フラワーアレンジメントを通じて新年をより素晴らしいものにするための情報をお届けします。
-
2024/12/30
知っておきたい!花の効果と活用法で心豊かな毎日を
花は人々の心を癒し、日常生活に色彩を添える素晴らしいアイテムです。本記事では、花が持つ様々な効果について詳しく掘り下げ、具体的な活用法を提案します。自然からの贈り物である花を生活に取り入れることで、驚くべき心理的・身体的効果を体感できます。特に、花を飾ることでストレスの軽減やリラクゼーション効果が得られ、幸福度を向上させることが証明されています。ご自宅や職場での花の活用法を学び、心豊かな毎日を送るヒントをお届けします。 -
2024/12/28
初心者でもできる!フラワーアレンジメントの作り方ガイド
フラワーアレンジメントは美しい花を使って楽しく創作できる趣味・活動です。しかし、初めて挑戦するときはどこから始めれば良いのか分からないことも多いでしょう。本記事では、初心者向けにフラワーアレンジメントの基本の形や配置のコツ、必要な道具について詳しく解説します。さらに、最近人気の100均アイテムを活用したアレンジや、実際にお客様からいただいた相談事例を通して、初心者でも楽しく安心して挑戦できる方法をご紹介します。ぜひこの記事を参考にして、心が安らぐスペースをお花で彩ってみてください。 -
2024/12/21
おしゃれなフラワーアレンジメントの魅力、失敗しないコツとは?
フラワーアレンジメントは単なる装飾ではなく、贈る方の気持ちを伝える大切な手段です。この記事では、おしゃれなフラワーアレンジメントの魅力や、選び方のポイントを詳しく解説します。特に「センスのいい」アレンジメントを選ぶコツについては、色や形の組み合わせ、そして季節感を活かしたアプローチが重要です。さらに、フラワーアレンジメントの基本的なタブーや、プレゼントとして贈る際の注意点も取り上げます。おしゃれなフラワーアレンジメントを活用することで、あなたのメッセージがより鮮やかに伝わるでしょう。実体験に基づく知識と共に、情緒ある贈り物としてのフラワーアレンジメントの真髄を探ります。
過去にいただいたご質問と回答掲載
振替えして頂けるように配慮しています。*ご相談下さい(基本、お越しになる週内で振替が可能です)
■尚、当スクールの都合でキャンセルになった場合には、速やかに全額返金いたします。
以下が基本ルールとなりますが、例外もございます。まずは早めにご相談ください。
■レッスン日の6日前までキャンセルが可能です(この場合はキャンセル料なし)
15日がレッスンの場合→9日が最終キャンセル日
■6日前を切ったキャンセルはレッスン代金の80%
■連絡がない欠席は100%の料金を頂戴しております。
ご注意ください。
お申込み:6日前まで
あらかじめ資材や花材を必要に応じて仕入れます。手配に時間を要しますので、「お申込みとキャンセルはなるべくお早く」のご協力をお願いしています。 一旦仕入れると、特に生の植物は返品ができず日が経てば使えなくなってしまいますので、よろしくお願いいたします。